両建て
昨日のブログでショートについて書きましたので、今日は両建てです。
両建てとは、同じ銘柄や通貨ペアでロングとショートのポジションを同時にとって評価益の増減を相殺するポジションの取り方で、使い方は人それぞれいろいろあると思います。
わたし的には、両建てするケースは2つあります。
ひとつは、株でも為替でも、日足を使ったスイング・トレードをしている最中に、デイトレで調整波を取りに行きたいときです。
日足のスイングだと、丸一日調整となることもあるので、こういうときは例えばロングのスイング・ポジションはそのままに、別のトレードとしてスキャルでショートする感じです。
つまり、違う時間軸を使ったトレードするための両建てです。
もうひとつは、株限定の話になりますが、配当権利取りのための両建てです。
権利確定日の大引け前に現物買いを入れ、同じ株数の信用売りを同時に入れます。
こうすることで、配当を得られる一方、株価下落による損失リスクは無くせるので、配当はもらったけど、株価が落ちて結局損をしてしまうということがなくなります…配当がちゃんとでればの話ですケド。
配当権利落ち日以降には、現渡しをします。
今日からしばらく寒いみたいですケド、風邪などお召しになりませんように:)
fa
Source: fanactal